top of page

初めての研修会が開催されます!

更新日:2020年2月11日

アジア災害トラウマ研究会のみなさま いつもお世話になっております。アジア災害トラウマ研究会事務局です。


12月08日 13:00 – 15:40 人と防災未来センターの4階中会議室にて、初めての心理臨床研究会が開催されます。

(〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5−2)



テーマは以下の2つです。座席は空席がありますので、ふるってご参加下さい。

当日に直接きていただいても構いません。


☆☆「熊本地震後の心のケアと防災学習」(兵庫県立大学 冨永良喜)

学校での熊本地震後のこころのケアで必要となる防災学習を学びます。スクールカウンセラーの災害心理援助における最新の基礎知識を習得し、来たるべき災害に備えましょう。

☆☆「脳血管障害(脳梗塞、脳出血)患者の心理的苦悩と支援」(広島大学 黄正国)

ある事例を通して急激に発症した脳血管障害の患者さんとその家族の心理的苦悩について概説し、脳神経外科領域における心理支援活動の具体的な業務と課題について検討します。


プログラム:

13:00~13:20 受付

13:20~14:20 発表1冨永良喜

14:20~14:30 休憩

14:30~15:30 発表2黄 正国

15:30~ 懇親会(希望者のみ)

参加費:1000円【資料代含】

みなさまのご参加をお待ち申し上げます。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日お伝えさせていただきました標記の大会について、開催に向けて準備を行っていたのですが、諸事情により中止となりました。 ご連絡といただきました方、ご希望に沿うことができす申し訳ございませんでした。 【今後の大会について】 日本を中心とした大会・研修会を企画する予定です。大枠が決定しましたらご連絡させていただきます。ぜひ、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。 【募集】 本学会の研究誌「アジア災害

近年、アジアでは様々な自然災害や人為的な災害が発生しています。 3年間世界を襲った新型クラウンの流行もアジア各地の人々を苦しめ、自然災害や人災も、2022年4月に中国四川省雅安を襲ったM7.0の地震で189人が死亡、1万人以上が負傷、日本乾を襲った地震は複数箇所で多発、韓国梨泰院で2022年10月29日に起きた重大踏み切りでは154人が死亡し 死傷者数303人......このような予測不可能な災害

bottom of page